kiso-m-hakuba’s diary

初心者がブログに挑戦した記録です。お役に立てるものを目標にしてます。ぜひお立ち寄りください!

2月13日の雨降り

f:id:kiso-m-hakuba:20200213162605j:image

 

2月の中旬に、足掛け2日の雨降りにびっくりした。雨の後には、いつもと同じように、福寿草が咲いていた。数十年住み続けているが、2月半ばの雨は経験したことがない。気候変動が、いよいよ切実なものになってきた気がする。

今回は、気候変動に対して、一個人がどう対応していくか考えてみた。

 

電気エネルギーの節約

・早寝・早起きをする。

・誰もいない部屋の電気を消す。

・テレビ・レンジなどの主電源を切る。

・冷暖房や冷蔵庫の設定温度を下げ、日光を遮断したり太陽エネルギーを無駄にせず、冷蔵庫に食品を詰め込みすぎない。

・電気器具を、節電タイプに変える。

・電池を充電式電池に変える。

・住宅の断熱性能を高める。(再利用可能の断熱材を使う。)

・外灯を人感センサー付きのものにする。

 

水の節約 


・手を洗うときや歯を磨くときは、水を止める。

・お風呂の残り湯は洗濯や植木の水やり、打ち水などに使う。
・洗車や野菜の泥落としは、川の水を使う。

・雨水を溜めて、有効利用する。


ゴミを分別・減量する
 

・資源ゴミを分別する。

生ゴミを堆肥化する。

・片面印刷の裏を、再利用する。(裏印刷・メモ用紙等)

・包装紙やレジ袋を、やめてもらう。

・豆腐の個別梱包を、器での量り売りに戻す。*時代に逆行してますね。

 

外出時にすること

 

・ハンカチを持参する。

・晴れていても、折り畳み傘を持つ。

・水筒を持ち歩く。

・自家用車から、公共交通機関の利用や、自転車や徒歩での移動とする。(数㎞の範囲だけでも)



消費意識の変革


地産地消を基本とすること。

・使い捨てから、再利用できるものに移行する。

・安いものから、高くても環境に負担をかけないものにする。

・使わなくなったものを捨てずに、欲しい人に譲渡する。

・壊れたものも、捨てずに修理する。(修理しやすい製品作りも、企業に依頼していく。)
 
 
上記のことを継続しながら、周囲にも呼びかけることを、実践していきたい。

 

未来の人にも、今の人の生活がわかるように、残せるものは残したい。